さぽろぐ

映画・TV・音楽  |札幌市東区

ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by さぽろぐ運営事務局 at

2015年09月27日

マイク・オールドフィールド EXPOSED LIVE (DVD)



Exposed [DVD] [Import]

1978年。腕に覚えのある者は、フュージョンやクロスオーヴァーへと向かいつつあった時期で、いわゆるプログレッシヴ・ロックは衰退の一途を辿っていた。王たるクリムゾの姿は既になく、ピンク・フロイドも「アニマルズ」ではそのスタンスを社会批判や風刺へとシフトし繊細で幻想的なアプローチは影を潜めた。EL&Pは前年「四部作 Works」を出したが1面を除いてソロ作を集めた構成となっており、統一性に欠けるちぐはぐな感じは否めず、常に驚きを満喫してきた視聴者を落胆させた。そして、イエスですら「究極 Going For The One」「トーマト TORMATO」
で大作主義を捨て、コンパクトなロケンロールを演じて見せ、賛否両論を巻き起こし、初期からのファンだった人々の多くはその席を離れた。

そんな激動の時期に、マイクはLP2枚組で全1曲というプログレ超大作を発表した。「呪文 Incantations」である。イギリスの古くからのトラッド音楽とアフりカン・リズムを融合した、哀愁エキゾチックでドラマチックな楽曲が交響曲の4部で構成された壮大な"プログレ"を展開しているおり、名作「チューブラー・ベルズ」とともにマイクの代表作といってよい作品である。そして、このアルバムのツアーが同年行われ、その模様を収録したのが「Exposed エキスポーズド」
ギターが2人。ベースも2人。キーボードも2人。パーカッションは4人。女性コーラス10人。ヴァイオリン6人。ビオラ6人。チェロ3人。フルート2人。トランペット4人。それにリードヴォーカル1人という大編成でのライヴであった。このライヴで大いに貢献したのはゴングのメンバー、特にパーカッションのムーラン兄弟とリード・ヴォーカルのマディ・プライヤーだろう。ムーラン兄弟のドラムスとマリンバ、ビブラフォンのプレイはエキゾチックでエキセントリックでエキサイティングだ。翌年マイクは恩返しにゴングのアルバム「Downwind」にギタリスト兼プロデューサーとして参加している。
 そしてマディ・プライヤーの妖精のような歌声は地球を飛び越えて宇宙までもを感じさせてくれる。
 これほどまでのライヴ・パフォーマンスはそうそう味わえないだろう。そして、このライヴが映像で残されているというのだから、堪らないのだ。もちろんマイクのことだからオーバーなアクションはなく、演出的にも大人しいものだが、これだけの大編成のバンドがパフォーマンスを繰り広げている姿を見られることは、自分にとっては鳥肌ものである。そして、映像ならではの事にも気づかさせられる。それは大人数の中でも孤立するマイクの姿だ。それは時に他メンバーを突き放しているようにも見えるし、他メンバーに敬遠されているようにも見える。これは、後にレコーディングメンバーなどから明かされた事だが、マイクの完璧主義と、それによると思われるわがままとも取られる行動によってメンバーから白い目で見られたこともあるらしい。マイクはどうも人付き合いが苦手のようで、誤解を生む人柄のようなのだ。と、そんな事まで見えてきてしまうのだから映像記録というものはオソロシイ。とまれ、それくらいリアルで素晴らしいライヴ映像なのだ、と言いたいのである。
 内容構成はDVD1枚目に「呪文」全曲。DVD2枚目は「チューブラーベルズ」全曲が、「呪文」リリースとほぼ同時期に発表された「ギルティ」を挟んで演奏されている。そして最後はアンコールで締めくくり。なんか暫くぼ~っと余韻に浸れる作品なのであります。

Exposed [DVD] [Import]
  

Posted by ばうまにあ at 02:51Comments(0)ぷろぐれ

2015年09月20日

太陽乃皇子 by YBO2

YBO2


怪しさいっぱい。クラブで出合っても、決してすぐ前を通りたくない。ましてや会話などしたくない雰囲気たっぷりである。

  パンク/ニュー・ウェイヴ/ノイズというカテゴリーの根幹にプログレが入り込み混在しているバンドはそうはいない。YBO2(イボイボ)はその少ないバンドのひとつ。  この『太陽乃皇子』ではベース:北村昌士、ドラムが吉田達也そしてK.K.NULLのギター(敬称略)。  しょっぱなから北村昌士によるメロトロンが洪水のように流れて、否応なしにプログレを連想させるが、聞き進む内にノイジー・パンクな印象となってゆく
。アルバムB面のすべてを埋めつくすAmerika(extended long playing)は本家バウハウスを凌駕するような勢いがある。

血と雫
血と雫





Greatest Hits Vol.1
Greatest Hits 1








  

Posted by ばうまにあ at 01:05Comments(0)ぷろぐれ

2015年09月20日

phaedra by tangerine dream

 知らぬうちにエドガー・フローゼが亡くなっていた(2015年1月20日)。彼はいわゆる電子音楽のパイオニアであった。ご冥福を祈ります。


 ベッドの中、ヘッドフォン・ステレオでタンジェリン・ドリームを聴いている。高校時代、ヴァージン・レーベルで世界デビューして間もないタンジェリン・ドリームもよくヘッドフォンで聴いていた。スピーカーでよりも一層奥行きと深みを感じることができるからだった。そして、そのことは30年を経た現在も変わりはない。
 そんな中、改めて感じたことがある。この頃のタンジェリンには重低音とリズムビートが存在しない。今の(現在のタンジェリン自身を含めて)テクノやエレクトロニカには見られない傾向である。
 今ははっきりとわかる。その理由は、彼等は、音楽による瞑想を目指していたものだからなのだ。これにビートが加われば、脳はもとより体までもが覚醒してしまうからだ。
 自分は今、(時に無機質な夢を見てしまうことがあるにせよ、それはそれで満喫している)瞑想してるとまでは言えないかも知れないが、心地よい眠りを楽しむことができるようになった。
 タンジェリンは1977年の「Sorcerer 恐怖の報酬」までは全作品文句なくよい。当時評論家がこぞってこきおろした78年の「Cyclone」もいい。A面のヴォーカルをフューチャーした2曲も悪くはないけれど、B面の「Madrigal Meridian」がすごく良い。当時酷評した評論家は今一度聞き直してみるべきだろう。
 タンジェリンのアルバム・ジャケットの多くはリーダーのエドガー・フローゼが制作していて、彼は顔に似合わず(失礼!)子煩悩なのだろう。彼の愛息ジェロームの姿がコラージュされている。それは「atem」「phaedra」そして「Cyclone」で見ることが出来る。CDでは小さくてほとんど確認できないだろう。LP時代から鑑賞してきた人間の役得である。
フェードラ
フェードラ(紙ジャケット仕様)



  

Posted by ばうまにあ at 00:46Comments(0)ぷろぐれ

2015年09月20日

清志郎の真骨頂


RCサクセションの熱烈なファンというわけではなかった。
おそらく初期のフォーク 調の頃のを聞いて、自分の好きなタイプではないと思っていたのかも知れない。
学生時代の夏。サークル仲間に連れて行かれた野外ロックコンサート で、RCが“ロック・バンド”に変貌していたのを初めて知った。
はっきり言ってこれはかなり遅い反応だ。日本のロックをあまり聴いていなかった 時期だったのだが、今思うと少し迂闊だったと思う。
その時はサザン・オールスターズがRCの前座で、忌野清志郎が「なかなかイカシタ奴らじゃ ねぇか。これからも一緒にやっていこうぜ。」みたいなことを言っていた。もうRC全盛時代に突入していたのだ。
『雨上がりの夜空に』みたいな ちょっとセクスィな歌を、隣のフツーの可愛らしい女子高生が大声で叫ぶように歌っているのを見て「あの、ネガティヴな感じで歌っていた奴が、今はスゴイこ とになってるんだなぁ。」と実感した瞬間であった。

さて、時代は少し飛んで、1989年10月、『夜のヒットスタジオ』での『偽善者 (FM東京)事件』のこと。忌野清志郎がもっともトンガッテいた頃の話である。
といっても今は語り草になっており、知っている人も多いかも知れな い。

忌野清志郎(ZERRY名義)はタイマーズのギター&ヴォーカルとして登場。
4曲メドレー『タイマーズのテーマ~ 偽善者(FM東京)~デイドリームビリーバー~イモ』約10分を歌い切った。
その内容、特に2曲目の『偽善者(FM東京)』が凄かった。
歌 詞をここに掲載しよう。


FM東京 腐つたラジオ FM東京
最低のラジオ
なんでもかんでも放送禁止さ
FM 東京 きたねえラジオ FM東京
政治家の手先 
なんでもかんでも放送禁止さ
FM東京 バカのラジオ FM東京
コソコソす んじゃねえ
おま○こ野郎 FM東京
FM東京 腐ったやつだ FM東京
気持ち悪いラジオ
なんでもかんでも放送禁止さ
FM 東京 きたねえラジオ FM東京
政治家の手先
おまん○野郎 FM東京
バカ野郎なにが27局ネットだ
おら~ FM仙台
お ら~お○んこ野郎 FM東京

ざまあみやがれ


はっきり言ってものすごい。今なら『タイマーズのテーマ』の時点で カメラと音声を切り替えでお詫びをしている所だろう。
清志郎が何故ここまでしたかというと、、RCサクセションの反原発曲『サマータイム・ブ ルース』などの放送自粛や、忌野が山口 冨士夫 の“TEARDROPS”に作詞提供&コーラス参加した『谷間のうた』がFM仙台とFM東京で放送禁止になっことなどへの怒りだったのだろう。自 由に表現したい忌野にとって、自主規制をしてうちゃってしまう放送局は“敵”以外の何者でもなかったのだ。


忌野清志郎はここ までして戦ったが、残念ながら検閲・自主規制はこの時代の比ではなくなってしまっている。当人が何も思っていないのに、他人を慮って勝手に規制してしまう 放送局。この事なかれ主義はネットに押されて今は存亡の危機に瀕している。

さて、問題の映像。YoutubeにUPされていて、いつで も見ることが出来る。

ザ・タイマーズザ・タイマーズ
アーティスト:THE TIMERS
販売元:EMIミュージック・ジャパン
発売日:2006-01-25
おすすめ度:5.0
クチコミを見る
復活 ザ・タイマーズ復活 ザ・タイマーズ
アーティスト:THE TIMERS
販売元:EMIミュージック・ジャパン
発売日:2006-01-25
おすすめ度:5.0
クチコミを見る
不死身のタイマーズ
アーティスト:タイマーズ
販売元:インディペンデントレーベル
発売日:1995-04-30
おすすめ度:4.5
クチコミを見る
カバーズカバーズ
アーティスト:RCサクセション
販売元:USMジャパン
発売日:2005-11-23
おすすめ度:5.0
クチコミを見る
ザ・タイマーズ/デイ・ドリーム・ビリーヴァー
販売元:株式会社EMIミュージック・ジャパン
発売日:1989-10-11
クチコミを見る
  

Posted by ばうまにあ at 00:27Comments(0)