さぽろぐ

映画・TV・音楽  |札幌市東区

ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by さぽろぐ運営事務局 at

2011年04月29日

ホラー漬け

 この1ヶ月、普通の映画を見る気がしない。
 ためにし寺山修司の『さらば箱舟』を見ようとしたが、最後まで辿り着けない。
 集中できない。見てられない。
 で、またわが最愛の『ゾンビ』を見直すことにした。
友人に「ホラーというより、ギャグだね。」

と言われたことがあるが、わしはそれも含めてこの映画が好きだ。今年は何度見ることになるのだらう?
 勢いで、20年振りにメガホンを取ったジョルジュ・A・ロメロの『ランド・オブ・ザ・デッド』を観る。

 ゾンビが考え始め、仲間意識に目覚め、普通のように歩き出し、しまいには銃も撃ち始める?!。ってビッグ・ダディ役ユージン・クラーク、もちょっとゾンビ歩きに工夫しろっての。当時すでに癌発病していたであらうデニス・ホッパーの熱演も空しい『残念・オブ・ザ・デッド』となってしまっている。

 ここでロメロさんの原点へ回帰。“ゾンビ”ものの原点『ナイト・オブ・ザ・リビングデッド』へと向かふ。

 何度観ても、この作品は素敵だ。登場人物すべてが素人っぽいのがいい。ゾンビの歩きも自然である。クールだ!!
 ここに出てくるゾンビを見て思う。この“ゾンビ歩き”は誰が演出し、確立させたのか?気になるところだ。ロメロだろうか?役者の一人だろうか?この作品以前に“ゾンビ歩き”をした人は居ないのだらうか?
 そう思うと、往年の名ドラキュラ俳優ベラ・ルゴシや、フランケンシュタインやミイラ役を演じたボリス・カーロフがどのような演技をしていたのか、気になるところだが、残念ながら手元に資料(ビデオ)なし。

 ということで次へと進もう。トム・サヴィーニによるリメイク作『ナイト・オブ・ザ・リビングデッド/死霊創世記』は、オリジナルを忠実に再現したといえる。ゾンビをオリジナル同様、のろまな奴らとして描かれており、リアリティがある。トム・サヴィーニは特殊メイクアップ・アーティストとして有名だが、『ゾンビ』にも暴走族のリーダー格として出演しており、「ああ、あの憎たらすぃ男か!」とピンとくる人も居らっさることでせう。それはともかく、これは貴重な夜の2時間を消費するに値しますぞ。 さて、『ゾンビ』にもリメイクがある。続いては『ドーン・オブ・ザ・デッド』である。

 この作品はゾンビがとにもかくにもパワフル!全員がボルト並みの速さで迫ってくる。これでは人間が生き残る術はない。もうちょっと隙が欲しいと思うのは自分だけではあるまい。しかし、それはともかく、ほかの部分では見所が沢山ある。ユーモラスな場面もえっちなシーンもしっかりあって、評価を上げている。
 しかし、もちろん不満もある。音楽である。音楽が残念ながら陳腐なのである。ここで、今更ながら、ゴブリン・サウンドの喪失感を味わう。
 ゴブリンといえば、やはりダリオ・アルジェント作『サスペリア』『サスペリア2 (紅い深淵)』であらう。ゴブリンの音楽なしにこの映画は考えられなひ。ダリオ・アルジェントはゴブリンと出会わなければ、テンポの悪いフツーのホラー監督さんで終わっていたに違いなひ。
 その証拠に、ゴブリンと出会う1974年以前の作品に光るものは少なく、ゴブリンを失った1980年以降の作品も切れ味が悪い。実はゴブリンは『ゾンビ』録音後に分裂してしまっていた。そのため次作『インフェルノ』はキース・エマーソンを迎えるもイマイチ不発。
『シャドー』はゴブリンのメンバーだったクラウディオ・シモネッティ/ファビオ・ピナテッリのクレジットとなっているが、盛り上がることなく、
『フェノミナ』ではまたゴブリン名義に戻るも、もう往年のインスピレーションを感じさせるサウンドではなくなっていたのだ。嗚呼、映画も音楽も、全て才能は消費され、枯渇するのである。







  


Posted by ばうまにあ at 18:49Comments(0)映画

2011年04月23日

水の話

 「水の話」という映画がある。
 トリュフォーとゴダール、唯一の共作。1958年の小品だ。
パリでの大洪水を即興で映画にしようとカメラを抱え撮影にでたトリュフォーだったが、映画としてまとめることができず、お蔵入りしそうになったフイルムをゴダールが編集し、二人の共同監督作としたのが本作。
 主演はヌーベルヴァーグに欠かせない俳優の一人ジャン=クロード・ブリアリとカロリーヌ・ディム。
カロリーヌ・ディムは本作にしか出演していない。撮影後結婚して映画界を去ったのだろうか。

 幸い作品はYutubeでも見ることができる。珠玉の小品。ぜひみておきませう。


  さて、普段ただでおいしい水を飲める幸せを享受してきたわれわれ日本人だが、こういう状況になり、水の安全性と安定需給ということをさらに考えねばならない状況となってしまった。
こうなれば安全でおいしく、割安でいつでも安心して買うことが出来る水の存在感が増してくる。

  


Posted by ばうまにあ at 19:13Comments(0)

2011年04月12日

メロトロン・サウンド

プログレ・サウンドには欠かせない楽器があった。
メロトロンである。
キング・クリムゾン、イエス、ジェネシス、ムーディー・ブルース、ジェントル・ジャイアント、PFM、オザンナ、・・・・・とキリがない。
 あのサウンドを忠実に再現する楽器がある。いや、“機械”というべきか。
Manikin Electronic Memotron Rack メモトロンという。

この“機械”のすごいところは、『テープスピードを半分にした時の、ややローファイになりながら発音時間が2倍の16秒間になるところまで忠実に再現』されるというところ。
 実はこのローファイ度、キーボード・コレクター某氏のデモンストレーションで再現していただいたのだが、あの揺れるような不安定感そのものまで再現しておりました。
 とは申しましても、激怒したリック・ウェイクマンが燃やしてしまったという操作性の悪さまで再現されているわけではありません。電気さえ供給されていれば、大丈夫。
 スゴイです。







  


Posted by ばうまにあ at 15:22Comments(0)ぷろぐれ

2011年04月02日

携帯音楽プレイヤー

携帯音楽プレイヤーといえば、AppleのiPodということになるんだと思うのだけど、
コストパフォーマンスの高い携帯音楽プレイヤーは沢山ある。
沢山ありすぎて、迷う位なのだが、
自分がおすすめできるのはiriverの製品。
E-150を12月に購入し、毎日使用しているが、これは使える。


普通に音楽を聴くのはもちろん、内臓マイクでの録音、ステレオ・ミニ・プラグでのダイレクト録音。FMラジオ受信、動画・写真鑑賞、テキストファイル閲覧、データ管理と、写真や動画撮影以外の必要要素はすべてそろっている。そして、音質もいい。その上、データを増やそうと思えば、マイクロSDカードも使用することができる。
 難点があるとすれば、画面が小さめなのと、デザインがありきたりで、安っぽいと思う人も居るかもしれないということ。
 それでもこの多機能はこれらデメリットを補って余りある。画面の大きさだって、ギター小僧が有名ギタリストの運指を盗むことだって、できるぞ。画質によるけど。

 この間、動画再生中に早送りを連打していたら、パソコンのようにフリーズし、電源オフにもできなかったけど、そのまま数分ほっといたら、いつのまにか復活していた。
 耐久性もあり、使える奴です。おすすめします。
  


Posted by ばうまにあ at 20:19Comments(0)音楽